【堆肥・肥料工場様】 臭気から選ぶ解決方法
堆肥・肥料工場様の排気臭は、酢酸や硫化水素などの悪臭物質の発生量が大変多い工場です。共生エアテクノは、堆肥・肥料工場様のニオイのお悩みについて、最新鋭の消臭脱臭装置と、経験豊富な弊社スタッフによる臭気解決サービスにより、お客様にご満足いただいています。
また、下記以外の臭気もございましたら、お気楽にご相談ください。
なお、納入事例でございますが、守秘義務がございまして全てのケースを掲載することができません、詳細はお問い合わせをお願い申し上げます。
堆肥臭(腐敗発酵臭)
堆肥臭の問題点は、発酵工程によって臭気成分が異なりますし、一般的な脱臭方式(活性炭・燃焼法)が向かない臭気でありますし、密閉すればするほど臭気が強くなるイタチごっこになる現場でありますし、住民苦情を起こしやすい臭気成分が多い施設であるなど山積です。
共生エアテクノは色々な状況を考え、下記の最新鋭脱臭装置2機種をご推奨申し上げます。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
ダクトスプレーシステム 詳細はこちら |
マイクロゲル消剤噴霧 酸化機能水噴霧 |
・既設の排気ダクト内にスプレーノズルを設置します。 ・圧倒的脱臭効率を発揮する独自の酸化機能水®や、無臭で安全な超高分子消臭剤マイクロゲル消臭剤を噴霧することにより、安価な導入コストと割安なランニングコストで、臭気を大幅に低減することが可能になりました。 酸化機能水の詳細はこちら マイクロゲル消臭剤の詳細はこちら |
|
ハイブリッドスクラバー® -TypeHⅡ- 詳細はこちら |
スクラバー フラッシング オゾン 酸化機能水 |
・フラッシング機構と霧化噴霧機構そしてジェット散水機構を持つ共生エアテクノ独自のハイブリッド方式で、従来の散水式スクラバーの特徴を備えながら、より強力な脱臭性能を生み出します。 ・酸化機能水の登場で脱臭性能がさらにパワーアップしました。 酸化機能水の詳細はこちら |
脱臭装置をお考えの際は、まずは臭気コンサルテーションをお勧めします。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
臭気コンサルテーション 詳細はこちら |
臭気判定士の嗅覚 3点比較式臭袋法 OER 脱臭テスト装置 |
・工場や施設の臭気状況を掌握して、失敗のない効率的な脱臭対策が行えます。 ・排気臭はどこから、どんな臭気が、どのくらいの強さで発生し、周辺のどこまで影響があるかを確認します。 ・どの臭気発生源を、どんな脱臭装置で、どこまで脱臭すれば、悪臭苦情は解決するのかを脱臭テスト装置で確かめます。 |
ダクトスプレーシステム 納入事例
■対策内容
堆肥保管庫から漏れたニオイの消臭
下水処理場から発生した汚泥を受入れ、乾燥させて堆肥を製造するプラントからの相談です。製造した堆肥を保管する保管庫から漏洩した臭気を対策したいと依頼がありました。
臭気対策コンサルテーションを実施し、消臭剤噴霧で対策が取れることを確認。その後実際に発生している臭気に対して事前デモテストを行い、最適な噴霧条件の模索を行い、実機を設計しました。
保管庫に換気設備がついていない為、新たに換気設備を新設し、ダクトスプレーシステムを導入。その排気に新設BOXを設置し、消臭剤をBOX内で噴霧。敷地境界線にて臭気濃度10(臭気指数10)以下に低減させる対策を行いました。
消臭剤噴霧BOX
制御盤・希釈タンク・原液タンク
噴霧BOX内の噴霧ノズル
■設置方法
ダクトスプレーシステム/マイクロゲル消臭剤(S-B1N)を設置しました。
排気口である煙突に繋がる排気ダクトに消臭剤噴霧BOXを設置し、BOX内に噴霧ノズルを設置しました。また、近接して制御盤・希釈タンク・原液タンクを設置しました。 噴霧装置は新設コンプレッサーエアーを利用させていただき、噴霧ノズル25個からマイクロゲル消臭剤を2流体の微細な霧状でBOX内に噴霧し、排気ガスと十分に接触するようにしました。
■脱臭検証
敷地境界線にて臭気濃度10(臭気指数10)以下になりました。
臭気拡散シミュレーションを実施しましたところ、排出口にて臭気指数29(臭気濃度790)まで低減させることによって、大気による希釈拡散効果によって敷地境界線上にて臭気指数10(臭気濃度10)以下となる結果となりました。よって、上記測定結果から、②の条件であれば、敷地境界線にて臭気濃度10(臭気指数10)以下になることが判明しました。
<臭気測定結果>臭気サンプル | 臭気指数 | 臭気濃度 | 脱臭効率 |
---|---|---|---|
原臭① | 41 | 13,000 | 88% |
出口① 希釈倍数400倍 |
32 | 1,600 | |
原臭② 風量12600CMH |
42 | 16,000 | 97% |
出口② 希釈倍数200倍 |
27 | 500 |
■機器詳細
処理風量:12,600㎥/hr
消臭剤噴霧ユニット:2流体噴霧ノズル 25ヶ、液圧送ポンプ 5L/min、 コンプレッサーエアー 1500L/min
このページのTOPへ
※北海道から沖縄まで全国対応いたします。
※海外でも実績がございます。お問合せください。
汚泥臭(硫黄化合物臭)
汚泥臭の問題点は、硫化水素臭、メチルメルカプタン臭、硫化メチル臭などの硫黄系悪臭物質による悪臭です。
共生エアテクノは色々な状況を考え、下記の最新鋭脱臭装置2機種と、臭気コンサルテーションをご推奨申し上げます。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
ダクトスプレーシステム 詳細はこちら |
マイクロゲル消剤噴霧 酸化機能水噴霧 |
・既設の排気ダクト内にスプレーノズルを設置します。 ・圧倒的脱臭効率を発揮する独自の酸化機能水®や、無臭で安全な超高分子消臭剤マイクロゲル消臭剤を噴霧することにより、安価な導入コストと割安なランニングコストで、臭気を大幅に低減することが可能になりました。 酸化機能水の詳細はこちら マイクロゲル消臭剤の詳細はこちら |
|
ハイブリッドスクラバー® -TypeHⅡ- 詳細はこちら |
スクラバー フラッシング オゾン 酸化機能水 |
・フラッシング機構と霧化噴霧機構そしてジェット散水機構を持つ共生エアテクノ独自のハイブリッド方式で、従来の散水式スクラバーの特徴を備えながら、より強力な脱臭性能を生み出します。 ・酸化機能水の登場で脱臭性能がさらにパワーアップしました。 酸化機能水の詳細はこちら |
脱臭装置をお考えの際は、まずは臭気コンサルテーションをお勧めします。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
臭気コンサルテーション 詳細はこちら |
臭気判定士の嗅覚 3点比較式臭袋法 OER 脱臭テスト装置 |
・工場や施設の臭気状況を掌握して、失敗のない効率的な脱臭対策が行えます。 ・排気臭はどこから、どんな臭気が、どのくらいの強さで発生し、周辺のどこまで影響があるかを確認します。 ・どの臭気発生源を、どんな脱臭装置で、どこまで脱臭すれば、悪臭苦情は解決するのかを脱臭テスト装置で確かめます。 |
ダクトスプレーシステム 納入事例
■対策内容
堆肥保管庫から漏れたニオイの消臭
下水処理場から発生した汚泥を受入れ、乾燥させて堆肥を製造するプラントからの相談です。製造した堆肥を保管する保管庫から漏洩した臭気を対策したいと依頼がありました。
臭気対策コンサルテーションを実施し、消臭剤噴霧で対策が取れることを確認。その後実際に発生している臭気に対して事前デモテストを行い、最適な噴霧条件の模索を行い、実機を設計しました。
保管庫に換気設備がついていない為、新たに換気設備を新設し、ダクトスプレーシステムを導入。その排気に新設BOXを設置し、消臭剤をBOX内で噴霧。敷地境界線にて臭気濃度10(臭気指数10)以下に低減させる対策を行いました。
制御盤・希釈タンク・原液タンク
噴霧BOX内の噴霧ノズル
■設置方法
ダクトスプレーシステム/マイクロゲル消臭剤(S-B1N)を設置しました。
排気口である煙突に繋がる排気ダクトに消臭剤噴霧BOXを設置し、BOX内に噴霧ノズルを設置しました。また、近接して制御盤・希釈タンク・原液タンクを設置しました。 噴霧装置は新設コンプレッサーエアーを利用させていただき、噴霧ノズル25個からマイクロゲル消臭剤を2流体の微細な霧状でBOX内に噴霧し、排気ガスと十分に接触するようにしました。
■脱臭検証
敷地境界線にて臭気濃度10(臭気指数10)以下になりました。
臭気拡散シミュレーションを実施しましたところ、排出口にて臭気指数29(臭気濃度790)まで低減させることによって、大気による希釈拡散効果によって敷地境界線上にて臭気指数10(臭気濃度10)以下となる結果となりました。 よって、上記測定結果から、②の条件であれば、敷地境界線にて臭気濃度10(臭気指数10)以下になることが判明しました。
<臭気測定結果>臭気サンプル | 臭気指数 | 臭気濃度 | 脱臭効率 |
---|---|---|---|
原臭① | 41 | 13,000 | 88% |
出口① 希釈倍数400倍 |
32 | 1,600 | |
原臭② 風量12600CMH |
42 | 16,000 | 97% |
出口② 希釈倍数200倍 |
27 | 500 |
■機器詳細
処理風量:12,600㎥/hr
消臭剤噴霧ユニット:2流体噴霧ノズル 25ヶ、液圧送ポンプ 5L/min、 コンプレッサーエアー 1500L/min
このページのTOPへ
※北海道から沖縄まで全国対応いたします。
※海外でも実績がございます。お問合せください。
過燐酸臭
肥料製造工場様の過燐酸製造工程時に発生する燐酸臭は、あまりない独特な臭気です。
共生エアテクノは色々な状況を考え、下記の最新鋭脱臭装置2機種をご推奨申し上げます。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
ハイブリッドスクラバー® -TypeH- 詳細はこちら |
スクラバー フラッシング マイクロゲル消臭剤 |
・独自のハイブリッド方式を採用しています。フラッシング機構と霧化噴霧機構そしてジェット散水機構を持つハイブリッド方式で、従来の散水式スクラバーの特徴を備えながら、より強力な脱臭性能を生み出します。 ・排気に粉塵が多く混入している場合のも有効です。 マイクロゲル消臭剤の詳細はこちら |
|
ハイブリッドスクラバー® -TypeHⅡ- 詳細はこちら |
スクラバー フラッシング オゾン 酸化機能水 |
・フラッシング機構と霧化噴霧機構そしてジェット散水機構を持つ共生エアテクノ独自のハイブリッド方式で、従来の散水式スクラバーの特徴を備えながら、より強力な脱臭性能を生み出します。 ・酸化機能水の登場で脱臭性能がさらにパワーアップしました。 酸化機能水の詳細はこちら |
脱臭装置をお考えの際は、まずは臭気コンサルテーションをお勧めします。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
臭気コンサルテーション 詳細はこちら |
臭気判定士の嗅覚 3点比較式臭袋法 OER 脱臭テスト装置 |
・工場や施設の臭気状況を掌握して、失敗のない効率的な脱臭対策が行えます。 ・排気臭はどこから、どんな臭気が、どのくらいの強さで発生し、周辺のどこまで影響があるかを確認します。 ・どの臭気発生源を、どんな脱臭装置で、どこまで脱臭すれば、悪臭苦情は解決するのかを脱臭テスト装置で確かめます。 |
ハイブリッドスクラバー®-TypeH- 納入事例
■対策内容
工場の1方向にある住宅地域からの臭気苦情の対策をしました。
近隣の住民の方からの苦情なので、必ず解決すべく、対応しました。 まずは、臭気コンサルテーションの実施です。工場の「どこから」「何が」「どれだけ」排出され、苦情の出ている地域に「どんな影響」が出ているかを調査しました。 次に、そのデータをもとにして、マイクロゲル消臭剤の噴霧テストを実施し、マイクロゲル消臭剤の「どのタイプが適合するか」「どれだけ噴霧したらよいか」「どんな噴霧の仕方が良いか」などの確認を行いました。 そして、お客様と打ち合わせを重ね、ハイブリッドスクラバー®-TypeH-の噴霧式スクラバー脱臭装置を設置しました。
消臭剤噴霧ノズルの設置
風向風速計
■設置方法
縦型スクラバー脱臭装置「ハイブリッドスクラバー®-TypeH-」を設置しました。
既設スクラバーを改造して、消臭剤接触槽をリニューアル製造しました。その消臭剤接触槽に噴霧ノズルを効率的に配置して消臭剤を噴霧する噴霧式スクラバーとして使用しました。また、風向風速計による消臭剤噴霧の運転制御を行い、マイクロゲル消臭剤ランニングコストの節減もしました。
■脱臭検証
3段噴射で、脱臭効率96.1%を達成しました。
三点比較式臭袋法による臭気濃度測定は、原臭臭気濃度13,000が、消臭剤を3段で噴霧すると500に、2段で噴霧すると5,500となりました。
採取時 | 臭気濃度 |
---|---|
原臭 | 13,000 |
消臭剤3段噴霧 | 500 |
消臭剤2段噴霧 | 5,500 |
*マイクロゲル消臭剤200倍希釈で使用
■機器詳細
・風量:240㎥/min
・ユーティリティ:マイクロゲル消臭剤スプレー段数 3段、
噴霧ノズル21ヶ/段 計63ヶ
エアー圧:0.4mpa、液圧:0.15mpa、接触材:テラレット、風向・風速計による運転条件変更
・使用薬剤:マイクロゲルC-TK、次亜塩素酸ソーダ点滴
このページのTOPへ
※北海道から沖縄まで全国対応いたします。
※海外でも実績がございます。お問合せください。
その他の臭気
堆肥・肥料工場様の排気臭は、酢酸や硫化水素などの悪臭物質の発生量が大変多い工場です。その排気臭は近隣苦情となりますし、地域境界線の基準値をオーバーしてしまう時があります。
共生エアテクノは色々な状況を考え、最新鋭脱臭装置をご推奨申し上げます。
これらの臭気の他でお困りの臭気がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
脱臭装置をお考えの際は、まずは臭気コンサルテーションをお勧めします。
製品名 | 方法 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|
臭気コンサルテーション 詳細はこちら |
臭気判定士の嗅覚 3点比較式臭袋法 OER 脱臭テスト装置 |
・工場や施設の臭気状況を掌握して、失敗のない効率的な脱臭対策が行えます。 ・排気臭はどこから、どんな臭気が、どのくらいの強さで発生し、周辺のどこまで影響があるかを確認します。 ・どの臭気発生源を、どんな脱臭装置で、どこまで脱臭すれば、悪臭苦情は解決するのかを脱臭テスト装置で確かめます。 |