デオキーパー® – 脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノ

活性炭脱臭装置 デオキーパー®

 

使用する脱臭ろ材はこちら→デオモイスト

使用する脱臭ろ材はこちら→活性炭

デオキーパー脱臭装置は、弊社オリジナル活性炭脱臭装置です。
設置スペース、活性炭使用量に配慮した設計をベースに構築されたものです。

フィルタカートリッジ式、カゴ式、LEV型、積層型など、レパートリーは豊富で、小風量から大風量まで対応可能です。

※【デオキーパー®】は登録第5649010号で商標登録商品です。

 

特徴

【特徴1】大風量でも省スペース

フィルターをV字に設置することにより接触面積が広がり、脱臭装置の大型化を防止しました。
大風量を処理することができ、省スペースでの設置が可能となりました。
 

【特徴2】幅広い臭気に対応

薬剤や金属の添着の他、サイズ・形状、素材の変更によって、あらゆる臭気への
対応が可能です。特に低濃度の臭気への対策に適しています。

【特徴3】フィルターケース

フィルター式にすることにより、中身の吸着材を簡単に入れ替えることが可能です。
また、対象臭気や条件に合わせて中身を変更することが出来ます。
 

【特徴4】容易な維持管理

定期的なメンテナンスで必要なものは、活性炭やゼオライトなど吸着材の交換を
除けば、プレフィルターの交換とFANの点検、清掃のみです。手間はかかりません。

【特徴5】ゼオライトの併用

活性炭にゼオライトを混ぜて使用することで、活性炭が苦手とする臭気の補完が可能となります。
特にアンモニアの臭気の吸着力は活性炭以上です。
 

【特徴6】フィルター式と直接充填タイプ


 

仕様

※こちらの表は大きいため横にスクロールしてご覧ください。

処理風量 10CMM用 20CMM用 30CMM用
サイズ 600(W)×1490(H)×710(D)㎜ 850(W)×1490(H)×710(D)㎜ 1250(W)×1550(H)×710(D)㎜
重量 ケーシング60kg/活性炭35.4kg+15kg/FAN30kg =計150kg ケーシング100kg/活性炭70.8kg+30kg/FAN40kg =計240kg ケーシング190kg/活性炭106.2kg+45kg/FAN52kg =計400kg
活性炭フィルタ
(活性炭量)
700(W)×500(H)×75(T)㎜
(×3枚/台)(約11.8kg×3枚=35.4kg)
700(W)×500(H)×75(T)㎜
(×6枚/台)(約11.8kg×6枚=70.8kg)
700(W)×500(H)×75(T)㎜
(×1枚/台)(約11.8kg×9枚=106.2kg)
プレフィルタ
アルミ枠
707(W)×420(H)×15(T)㎜
(×1枚/台)
707(W)×480(H)×15(T)㎜
(×1枚/台)
707(W)×530(H)×15(T)㎜
(×1枚/台)
アフターフィルタ
アルミ枠
705(W)×450(H)×15(T)㎜
(×1枚/台)
705(W)×750(H)×15(T)㎜
(×1枚/台)
705(W)×1100(H)×15(T)㎜
(×1枚/台)
圧力損失(Pa) 初期圧損 165
最終圧損 280
初期圧損 255
最終圧損 350
初期圧損 275
最終圧損 400
材質 鋼板製1.6t
アクリル樹脂屋外塗装
日塗工EN-50(ダークグレー5分艶)
鋼板製1.6t
アクリル樹脂屋外塗装
日塗工EN-50(ダークグレー5分艶)
鋼板製1.6t
アクリル樹脂屋外塗装
日塗工EN-50(ダークグレー5分艶)
電源 3相200V 0.75kw 3相200V 1.0kw 3相200V 1.5kw

概略図面

納入事例<大風量対応バージョン>

【フィルター工場のメントール臭】

活性炭量 ヤシ殻破砕炭 640kg
排気⾵量 200CMM
初期圧損 100Pa
 

 

納入事例

⼯場内でフィルターを製造し、⾹料を添加する⼯程時に⼯場内に⾹料であるメントール臭気が発⽣するため、局所排気装置を設けて屋外へ排出しておりました。
既存脱臭装置が設置済みでしたが、更新に伴い、より省スペースで脱臭性能を発揮できる脱臭装置はないかと相談を受け、活性炭脱臭装置デオキーパーを御提案させて頂きました。
排気⾵量がそれなりに多く、設置可能なスペースも限られておりましたので、可能な限り省スペースで済むような御提案が必須な現場でした。
過去の臭気測定結果より、⼯場内から局所排気装置によって屋外に排出される臭気レベルを把握させて頂き、活性炭脱臭装置デオキーパーの詳細スペックを決定させて頂きました。
設置まで時間がなかったので、事前検証テストは実施せず、過去の実績より実機の設計を⾏わせて頂きました。
排気ファンの余⼒も制限があったため、本来であれば400Pa程度の静圧が必要な装置となっておりましたが、空気の流⼊⽅法に⼯夫をし、初期圧損100Paにて実機を運⽤頂いております。

活性炭脱臭装置デオキーパーより省スペースで脱臭性能を発揮できる脱臭装置

 

【新発売】キャスター・活性炭トレイ付きデオキーパー(2~5CMH)

本体のベースは、架台仕様(据置固定)と、取り回しがラクになるようにキャスタ仕様(可動式)の選択できます。
活性炭の詰め替えを容易にするため、パッチン錠を採用しました。また、活性炭層を取り外した際に持ち運びを容易にするため取手を取付け、ダクトの接続も簡単になるように改良しました。
小風量から大風量まで、お任せ下さい。

[仕様]

型 式 Deokeeper BL-5
サイズ 700W×500D×1150H(凸部、架台寸法含まず)
風 量 5m³/min
活性炭充填量 18kg×3段=54kg
重 量 約120kg
電気容量 200V3相0.4kW
  • Deokeeper BL-5 メインイメージ
    Deokeeper BL-5

  • パッチン錠 イメージ
    パッチン錠

    活性炭層のトレイ イメージ
    活性炭層のトレイ

    キャスター イメージ
    キャスター

脱臭濾材

「活性炭の脱臭効果を超えながら活性炭より安価に」をテーマに、新たなる脱臭濾材の開発にも取り組んでおります。

活性炭の種類と特性

①破砕状活性炭   

・吸着速度が速く、吸着帯の幅が小さいため、吸着処理能力に優れています。

・低濃度領域のガスを対象とする場合に経済的です。

②円柱状活性炭   

・通気圧損失が少ないため、小さな面積でも処理が可能です。

・低濃度、大量ガスの処理に優れた除去性能を発揮します。

>③球状活性炭   

・通気圧力損失が少ない為、小さな設備でも処理が可能です。

・細孔径を適度にもっている為、ほとんどの物質の吸着処理に有効です。

・低濃度、大量ガスの処理に優れた除去効果を発揮します。

用途別一覧表

※こちらの表は大きいため横にスクロールしてご覧ください。

用途 粒度 形状 特徴
低濃度ガス吸着用 4〜8メッシュ 破砕状 気相吸着に適合した細孔を多くもつ構造で、表面積が大きく、様々な種類の臭気ガスに優れた吸着力を発揮します。
特に低濃度域の吸着に優れ、脱臭用、空気清浄用等、あらゆる分野の空気・ガス浄化に適しています。
8~32mm 破砕状
塩基性ガス吸着用 4〜6mm 円柱状 酸処理を行い表面を酸性にすることで、アンモニア、トリメチルアミン類の塩基性ガスを選択的に吸着し、高い除去性能を発揮します。
酸性ガス吸着用 4〜6mm 円柱状 硫化水素、二酸化硫黄等の硫黄化合物や酸性ガスに対して高い除去性能があります。
中性ガス吸着用 4〜6mm 円柱状 硫化水素やメチルメルカプタン及び、アンモニア等を、予め別の活性炭で吸着したうえで使用すると、より高い効果を発揮します。
アルデヒド吸着用 4〜6mm
6〜8mm
円柱状 低級アルデヒド類に対し化学吸着作用を発揮し、高い除去性能があります。
その他添着炭   破砕状
円柱状
オゾンガス、水銀、塩化水素、フッ化水素、都市ガス等の吸着に特化した活性炭もあります。
空気清浄用 ●事務所 ●倉庫 ●駐車場 ●建設現場 ●ペットショップ ●下水処理場 ●屎尿処理場
●ごみ処理場 ●病院・養護施設
排気処理用 ●化学工場 ●電子機器製造工場 ●食料品製造工場
●学校・研究所(ドラフトチャンバー、クリーンルーム、実験動物舎) ●廃棄物処分場 ●印刷工場
排水処理用 ●農業集落排水 ●ビル排水 ●厨房排水 ●浄化槽
※)排水処理排気用の装置本体はFRP製となります。

シリーズ紹介

スタンダードNDK型(フィルタカートリッジ式)

対応臭気 全般
低濃度域~(高濃度域)
※( )は仕様一部変更時
対応風量 5〜60CMM
本体サイズ 以下表参照
30CMM以上は問合せください

◇ 高濃度域対応仕様例

フィルタ層を積み上げて対応します。

対象臭気をフィルタ層に2回通過させることで臭気除去します。

上方にスペースが必要です。

フィルタカートリッジをV字配列から垂直配置に変更することで、更なる省スペース化を実現しました。

フィルタカートリッジを本体から抜き出せるのでろ材交換が簡単におこなえます。

※こちらの表は大きいため横にスクロールしてご覧ください。

【NDK型仕様】

対応風量・形式 10CMM用 NDK-10 20CMM用 NDK-20 30CMM用 NDK-30
サイズ(mm)架台、ホッパ除く 600W×1400H×710D 900W×1500H×710D 1320W×1560H×710D
本体重量ろ材重量、ホッパ除く 約100kg 約160kg 約220kg
カートリッジ仕様 1枚あたり:サイズ/700W×500H×100t(mm) 重量/約6(kg) 材質/SUS304製
重鎮量 3枚 約54kg 6枚 約105kg 9枚 約160kg
圧力損失(Pa) 初期圧損165 最終圧損280 初期圧損255 最終圧損350 初期圧損275 最終圧損400
材質・仕上げ SUS304 2.0t 2B
電源 3相200V 0.75kw 3相200V 1.0kw 3相200V 1.5kw

※ 送風機内臓、電源ボックス(ブレーカ、インバータ)付属
※ 地域(50/60Hz)により、電気容量が異なる場合があります。表中記載は60Hz地域。

本体参考図面はこちらから→デオキーパー図面PDF

LEV型(大風量対応可能)

対応臭気 全般
低濃度域~高濃度域
対応風量 50~600CMM
※300CMM以上は横型
本体サイズ 風量に応じ製作

排ガスとの接触面積を確保することを最大の目的に、排ガス接触面をV字に配列。それにより本体サイズの縮小化を実現しています。

大風量の対策でも、大きく場所を取りすぎることがありません。

  • ・ろ材投入口、抜出口を配置します。
  • ・排ガス導入は上方、下方のどちらからでも使用いただけます。
  • ・本体高さが高くなりますので、安全柵、メンテナンス架台等、ご用意ください。

LE型(大風量対応可能)

対応臭気 全般
低濃度域~高濃度域
対応風量 50~600CMM
※300CMM以上は横型
本体サイズ 風量に応じ製作

LEV型と比較すると本体サイズが大きくなりますが、メンテナンス(本体洗浄やろ材交換)は、スムーズにおこなえます。

垂直配置にすることで、設置スペースが縮小でき、上方への積み上げも可能です。

  • ・ろ材投入口、抜出口を配置します。
  • ・排ガス導入は上方、下方のどちらからでも使用いただけます。
  • ・本体高さが高くなりますので、安全柵、メンテナンス架台等、ご用意ください。

LEV・LE型 ワンポイント

  • ■ LEV型、LE型は、横型にも変更可能です。
  • ■ LEV型を横型で、フィルタ層を増段することで、例えば塩基性臭気と酸性臭気を同時に対策しなければいけない場合に、1台で対策することができます。
  • ■ LE型は、排ガス取入口の変更はできませんが、装置排気側位置は、自在に選択いただけます。(横型の場合のみ)

DK-B型(バスケット式)

対応臭気 全般
低濃度域~中濃度域
対応風量 30CMM未満
本体サイズ 風量に応じ製作

ろ材充填層をバスケット式にして、多段化させることで、例えば塩基性臭気と酸性臭気を同時に対策する場合でも、1台で対応できます。

ろ材投入量は、対象ガスの臭気レベルに応じて調整することが可能です。

DK-M型(ミニサイズ)

対応臭気 全般
低濃度域
対応風量 2~5CMM未満
本体サイズ 525×525×915L(凸部除く)

小風量域に対応したシリーズです。

フィルタ実装枚数は、標準で「3枚」用意しているので、低濃度域臭気であれば、確実に除去できます。

DK-BL型(持ち運び式)

対応臭気 全般
低濃度域~中濃度域
対応風量 5CMM未満
本体サイズ 700×500×1150H
(凸部、架台含まず)

楽に移動、ベースにキャスタを取付けました。
キャスタは、低床重量キャスタを採用していますので、本体が高くなりすぎることもなく、ろ材が入っていても、移動はスムーズにおこなえます。

パッチン錠を取付けている部位が、ろ材充填スペースになっています。
ネジやボルトを使用しないので、簡単に脱着することができます。

DK-AC型(標準的な積層式)

対応臭気 全般
低濃度域~高濃度域
対応風量 100~300CMM
本体サイズ 風量に応じ製作
 

本体下部側面より対象ガス導入、ろ材が積層されたスペース通過させ、上部から排気させることで脱臭する、最も標準的な活性炭脱臭装置です。

充填量を自在に変更することができますので、臭気レベルに応じて多くすることも、少なくすることも可能です。

  • ■ フィルタカートリッジ NDK型の一部、ミニ DK-M型、デオキーパー BL型を除くすべてのタイプは、風量に応じて設計・製作させていただきますので、ご提案にお時間いただきます。
  • ■ 腐食性ガス等の対策が必要な場合は、材質変更等も可能ですので、ご相談ください。

セレクトガイド

形式 対象臭気 臭気強度域 対応風量
(CMM)
フィルタタイプ ポイント
NDK型 全般 低~(高)濃度 5~60 カートリッジ式 本体がコンパクト
ろ材使用量が少ない
LEV型 低~高濃度 50~600 専用スペース充填式 大風量に対応可能
LE型
DK-B型 低~中濃度 30未満 バスケット式 ろ材スペースが、引出し付
家具のような形状
DK-M型 低濃度 2~5 カートリッジ式 極小風量向け、常設型
DK-BL型 低~中濃度 2~5 バスケット式 極小風量向け、移動式
DK-AC型 低~高濃度 100~300 専用スペース充填式 最もシンプルな積層式

納入事例

事例① 納入経緯

  • ✔️ 工場内でフィルターを製造し、香料を添加する際に、場内にメントール臭気が発生するため、局所排気装置を設けて屋外へ排出していた。
  • ✔️ 脱臭装置は設置していたが、更新時期を向かえ、既存装置より小さく、脱臭性能を発揮できるものはないかと相談を受け、デオキーパーを提案しました。
  • ✔️ 排気風量が大きく、設置場所(範囲)に制限があったので、そこに納まるサイズのものが必要でした。
  • ✔️ 現状把握のため、局所排気装置から屋外に排出される臭気を測定し、その結果から詳細スペックを決定しました。
  • ✔️ お客様に設置まで時間は⾧くないと聞かされていたため、事前検証テストはせず、実績から実機設計をおこないました。
  • ✔️ 排気ファンの余力に制限があったため、本来、400Pa程度必要な装置ですが、空気の流入方法を工夫し、初期圧損100Paで実機を運用いただいております。

事例② アクリル加工工場

  • 対象臭気:樹脂臭気
  • 処理風量:30 CMM
  • 脱臭効率:92%
  • 臭気濃度:入口10,000 → 出口790
  • 納入型式:デオキーパー DK-60型

事例③ 香料工場

  • 対象臭気:甘味香料臭
  • 処理風量:10 CMM
  • 脱臭効率:92%
  • 臭気濃度:入口2,000 → 出口320
  • 納入型式:デオキーパー DK-10型

事例④ フィルム製造工場

  • 対象臭気:溶剤臭気
  • 処理風量:100 CMM
  • 脱臭効率:97%
  • 臭気濃度:入口1,600 → 出口50
  • 納入型式:デオキーパー DK-200型(特殊仕様品)

事例⑤ 鋳造工場

  • 対象臭気:フェノール臭気
  • 処理風量:80 CMM
  • 脱臭効率:84%
  • 臭気濃度:入口1,600 → 出口250
  • 納入型式:デオキーパー バスケット式 DK-80B型(特殊仕様品)

事例⑥ 食品工場

  • 対象臭気:排水処理臭気
  • 処理風量:30 CMM
  • 脱臭効率:96%
  • 臭気濃度:入口3,200 → 出口500
  • 納入型式:デオキーパー 積層 DK-30AC

全国対応お電話・メール
お気軽にご連絡ください

あらゆる技術を駆使して、誠心誠意、お客様に最適なご提案をさせていただきます。些細なことでも、お問い合わせ下さい。
北海道から沖縄まで全国対応いたします。海外でも実績がございます。

お電話でのお問い合わせ

平日9:00〜17:00受付

メールフォームでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

北海道から沖縄まで全国対応。海外でも実績がございます。